[HERMES?] [実験日程] [実験に必要な情報] [解析の情報] [論文の投稿] [LinK] [装置の詳細]
[TOP]>>[HERMES?]>>[実験課題]

実験課題申請

UpDate : 27-FEB-2007

平成19年度採択課題一覧

Kadai_year.gif
平成18年度の採択課題39件の分野分布
Kadai_bunya.gif

HERMESに対しては例年50件前後の課題が申請されます。平成18年度に対するHERMESへの課題申請は、年間173日のマシンタイムに対し56件で、そのうち39件が採択されました。例年の採択率は7、8割程度です。
分野では、ほぼ7割が磁性分野の課題で、磁性体の磁気構造を決定する事を目的とした実験です。とくに遷移金属酸化物の研究が最も活発です。また、最近は電池材料開発を中心に応用材料での結晶構造決定が急速に延びています。一方、HERMESは粉末回折装置ですが、低Q領域でのS/Nの良さから、液体、アモルファスなどでのS(Q)測定にも利用されています。

下のグラフは、各年度の分野分布割合の推移を表しています。酸化物(青系)が常に半分程度を占めていますが、一方、液体、アモルファス、ソフトマターなど、結晶以外の物質の実験も安定して1割程度を占めています。HERMESの汎用性が分かるとおもいます。


2001年から2006年度までのユーザー所属機関

東京大学物性研究所、東北大学金属材料研究所、東北大学工学部、日本原子力研究開発機構、北海道大学理学部、北陸先端科学技術大学院大学、龍谷大学理工学部、お茶の水大学理学部、愛媛大学工学部、茨城大学理学部、宇都宮大学工学部、横浜国立大学工学部、横浜市立大学国際総合科学研究科、岡山大学自然科学研究科、京都大学人間環境、京都大学大学院理学研究科、九州大学理学研究科、慶應義塾大学理工学部、広島大学教育学研究科、広島大学先端物質科学研究科、佐賀大学理工学部、山口大学医学系研究科、山梨大学医学工学総合研究部、産業技術総合研究所、芝浦工業大学システム工学部、新潟大学工学部、新潟大理学部、青山学院大学理工学部、早稲田大学理工学部、九州大学比較社会文化研究院、大阪工業技術研究所、大阪大学理学研究科、大阪大学工学研究科、筑波大学数理物質科学研究科、鳥取大学工学部、東京工業大学総合理工学研究科、東京理科大学 理工学部、高エネルギー加速器研究機構、島根大学 教育学部、日本大学文理学部


Kadai_bunya_year.gif
130.GIF
[HERMES?] [実験日程] [実験に必要な情報] [解析の情報] [論文の投稿] [LinK] [装置の詳細]