中性子散乱施設日本国内の施設 |
高エネルギー加速器研究機構 (KENS) (つくば)
東大物性研 附属中性子散乱施設(ISSP-NSL)(東海)
日本原子力研究所 中性子散乱研究室(JAERI)(東海)
京都大学原子炉実験所(KUR)(熊取)
|
中性子実験の解説・データ解析情報 |
泉富士夫の粉末回折情報館(Rietveld 解析プログラム RIETAN-2000、VENUSの最新情報と、結晶構造解析の手法から論文の書き方まで解説) |
JP-Mineral(VICS-IIの共同開発者である門馬さん(東北大)のサイト。VICS-IIほか、すぐれ物のソフトをダ配付しています。) |
RIETAN2000(+VENUS)による結晶構造解析(古谷さんのサイト。実際の解析に直接つかえるRIETANの情報が充実しています。特にQ&Aは泉先生自身の解説つきです。) |
NaClを眺める(千葉大学の掛川先生のサイト。初心者を対称に、結晶学の基礎を豊富な動画を使って解説してくれます。) |
Noel Cafe(クリスマス生まれのNoelさんが作ったサイト。ブックマークに膨大な量の構造解析リンク情報。) |
中性子分光器用MoteCarlo シミュレーションプログラムMcStas (Riso)
|
中性子スピンエコー法の基礎(広島大 瀬戸氏によるNSEの原理と方法、解析手法の基礎の分かりやすい説明) |
Models for Interpreting Small-Angle Scattering(広島大 瀬戸氏による小角散乱のモデル解析に関する解説) |
Rietveld解析プログラムFullProf(Dr. Juan Rodrigez-Carajalが開発した磁気構造解析を含むRietveld解析。本体とマニュアルをダウンロード可。WIndows版推奨) |
Interactive Tutorial about Diffraction(DR.PROFFEN, Dr.NEDERによる中性子回折実験の基礎。英語) |
英語のお勉強 |
科学論文に役立つ英語(おおやまの個人ページ)
|
若手研究者のお経-これから論文を書く若者のために(東北大学 酒井氏のサイト。とてもためになります。若手でなくても読む価値あり!!、本もでた。) |
日本人のための英語論文講座(Progress of Theoretical Physics誌)(ネイティブ英文校閲者による、日本人に多い間違いの解説) |
科学論文を書くにあたって(日本物理学会)(英語に関する事ではないが、論文を書く上での心得を詳しく解説) |
おまけ:: The Complete Works of William Shakespeare(Shakespear全作品の全文をOnlineで公開。引用には便利) |
おまけ:: 木曜日が足りない男(イタリア語頻出単語表など、充実したイタリア語学習情報) |